スペイクリニックの取り組み

皆様こんにちは!代表の石部です。

前回の記事で紹介させていただいた多賀にゃんさん(滋賀県多賀町)と岐阜の獣医さんがタッグを組んで、にじのはしスペイクリニック多賀診療所が開院しました!避妊・去勢手術に特化した動物病院であるスペイクリニックでは、通常の動物病院よりも手術費用が安くなるなどのメリットがあり、関西でも少しずつ活動が広まっています。TNR活動に尽力されている地域の方々が避妊・去勢手術の推進を望む背景は前回の記事で触れましたが、ワゴン車を改造した出張手術室を用いることで、これまで動物病院の診察を受けにくかった地域でも迅速かつまとまった手術をこなすことが可能になりました。

保護動物が増える背景には、過剰繁殖の問題があります。これまでは保護された動物のケアや譲渡などの問題に重きが置かれ、多くの地域で殺処分ゼロ達成などの成果が出ました。しかしこれからさらに成果を出すためには、望まない出産を減らすことで保護団体や愛護センターなどの負担を軽くする必要があります。

こうした背景から、多賀町でもスペイクリニックを開院しようとクラウドファンディングに取り組み、専用の待機室を作って毎月第4日曜日に出張手術を行うことになりました。

移動式手術室「ニコワゴン」と呼ばれる車には可愛いイラストが描かれており、2台体制で全国の出張手術に対応しています。

室内のQRコードを読み取ると、にじのはしスペイクリニックさんのホームページを閲覧できます。

手術前の猫が待機したり、術後に安静にしたりする空間は、助手席とワゴンの入口右側にあります。

こちらが手術室。開院日を待ちわびた方々の依頼で、1日忙しそうに手術を行っていました。

手術頭数が多い、近くの動物病院に運びにくい、啓発も兼ねて一斉に手術を行いたいなど、様々なご要望に応じて各地にワゴンで出張されています。少しでも避妊・去勢手術でお困りの方がおられましたら、ぜひこうしたクリニックにもご相談ください!